小説家志望 涼歌・サー・キッドの本の本当のところ

年間100冊を目標にするわたくし、涼歌の涼歌による涼歌のための本の感想ブログ。たまに自作小説も掲載予定。

【第10回】斜陽(8/14読了)

こんばんは、涼歌です。

今回は、太宰治の「斜陽」です。

 

貴族一家の没落していく様を描いていますが、一方で、貴族としての誇りのようなものを最後まで捨てなかったところが印象的でした。

 

個人的には主人公の弟の「直治」がとても繊細で、今の自分と重なる部分がたくさんあって、胸を打たれました。(私はけっして貴族でも金持ちでもありませんが)

・突然、直治が、めそめそと泣き出して、「なんにも、いい事が無えじゃねえか。僕たちには、なんにもいい事が無えじゃねえか」と言いながら、滅茶苦茶にこぶしで眼をこすった。

 

とりわけ、自殺した直治が姉に向けて書いた手紙の内容に圧倒されます。いろんな女をとっかえひっかえしている、一見すると自由に好きなように生きている直治が、実は生きることに対して多くの葛藤や苦しみを抱えていたことが繊細に綴られています。

・僕は、僕という草は、この世の空気と陽の中に、生きにくいんです。生きて行くのに、どこか一つ欠けているんです。足りないんです。いままで、生きて来たのも、これでも、精一ぱいだったのです。

・僕は下品になりたかった。強く、いや強暴になりたかった。そうして、それが、所謂民衆の友になり得る唯一の道だと思ったのです。お酒くらいでは、とても駄目だったんです。いつも、くらくら目まいをしていなければならなかったんです。そのためには、麻薬以外になかったのです。

・人間は、みな、同じものだ。なんという卑屈な言葉であろう。人をいやしめると同時に、みずからをもいやしめ、何のプライドも無く、あらゆる努力を放棄せしめるような言葉。

・僕は、遊んでも少しも楽しくなかったのです。

・僕は、奥さんの他の女友達を、いちどでも、美しいとか、いじらしいとか感じた事が無いんです。

 

これらを言葉で上手く表現しているところに、本作の神髄があると思います。この文章を模写するだけで、私は涙が止まらない。

結局人間は、生まれもって身につけた能力だとか素質、また家柄といった垣根を超えることはできないのか。そこを太宰治は本作で読者に問いかけていると私は解釈しました。

私は、生まれ持った身分や能力、素質は努力次第で乗り越えられるものだと信じたい。もしそれが否であるならば、私たちが生きる意味は全くないのではなかろうか。

 

■評価(10段階、5が平均)

★?…評価するにはあまりに深すぎる。一度読んだだけでは、この小説の百分の一程度も理解できていないと思うのです。

 

ではまた。